HP東善寺(公式)    幕末開開明の人・小栗上野介の寺   山門・トップぺージ・総合案案内所
  TOZENJI  The temple of Kozukenosuke Oguri, a man of revolutionary spirit at the end of the Edo period
・お知らせ:サーバーに不手際がありURLを変更 2024令和6年12月16日からhttp://tozenzi.com としました。
お手数ながら、リンクしておられる方は書換え変更してください。旧URLのhttp://tozenzi
.cside.comから→ .cside 「ドットcside」 を削除
・ページ内リンクに「文字化け」ページがありましたら、お知らせください。すぐに修正します。
小栗上野介の寺 
Temple of Kozukenosuke Tadamasa Oguri



小栗上野介忠順
ただまさ 
(前住職 村上照賢 画)
Kozukenosuke Tadamasa Oguri
(Drawn by Shoken Murakami, the former Priest of Tozenji)
 
 






TOZENJI Zen Temple



寺紁は「丸に立波」
旗本小栗家の家紋と同じです。

Temple Crest
「maru ni tatunami」


The temple crest is the "Maru-ni Tatunami," whick means "Raging Waves in Circle."
   目次  
Contents
 

新着情報2025
小栗上野介 幕末 本 自然 山 禅 …

NEWS2025
東善寺/小栗上野介顕彰の一年/あれこれ
 
 E 小栗上野介忠順
Kozukenosuke Oguri

小栗上野介のことは何でも
小栗上野介記念館を建設したい
E Father of Japanese Modernization at the End of the Edo Period 
"E" 印は 英訳あり
東善寺
住職 法話 アクセス 花だより 登山
・三叉の鉾・仏教以前にインドの思想が入り神社に見られる 
・さすらいの画家・雨さんなど…
 
    We are currently working on translating pages related to Kozukenosuke Oguri into English and "E" marks denote that the translation is complete or in progress.  
  DVD動画: 東京湾整備に生きた小栗上野介の「 アサノセメント(現太平洋セメント)の浅野総一郎のが、川崎~鶴見~横浜間を埋め立てて京浜工業地帯を生み出した。東京湾はたんなる船着き場ではない、日本のモノづくりの重要な拠点となった。その浅野の志の原点に横須賀造船所を作った小栗上野介のが生きていた。
・一昨年にJICA横浜が制作した海外からの港湾技術研修生向けの教材DVD。小栗ファン必見です。希望者は東善寺でも見られます。
 
 群馬県高崎市倉渕町権田169 〒370-3401 地図 map  
 ℡・fax:027-378‐2230 *「埋蔵金がらみの電話」は一切お断りしています。
 曹洞宗(そうとうしゅう)    住職 村上泰賢
 寺紋  旗本小栗家の家紋と同じ「丸に立浪」
 HP開設 1999年6月 
 最終更新 2025令和7年2月8日
  169 Gonda, Kurabuchi-machi, Takasaki-shi, Gunma-ken JAPAN (Map)
 Postal Code: 370-3401 Phone: 027‐378‐2230
 Tozenji = Soto Zen Temple    Chief priest: Taiken Murakami
 The temple crest of "Maru ni tatunami"is the same as the family crest of the Oguri, a direct retainer of the shogun.
 Web site established: June 1999
トンネルを抜けた桃源郷とうげんきょうくらぶち
中国の説話にある別天地
「桃源郷」は、
道に迷って山の中に見つけた隧道(ずいどう・トンネル)を抜けた先にあったのどかな山里、

きれいな水が流れ、花が咲き、人々が穏やかに暮らす村里


まさに倉渕の里にピッタリの場所、
説話では再度訪ねたがトンネルの入口が見つからなかった。

ここ倉渕は高崎から国道406号線で信号「室田」を過ぎ
湯殿山トンネルをくぐると、眼の前に広がる澄んだ空気の
桃源郷! 
いつでも訪ねられます~

  
村里を流れる水はすべて
「倉渕の山から流れる水」です。  

   いま寺に咲く花
Flowers that bloom in the temple now
 あなたは
アクセスカウンター
アクセスカウンター
番目のご参拝です、
日日是好日
きょうも一日よい日です! 明日もよい日にしよう、 努力して 
Eanother good day! Let's make tomorrow a good day too! Let's try.

<カウンターヒット賞>

上のEカウンター数字で
 
279999
をヒットした方はご連絡下さい。プレゼントを差し上げます。

過去のヒット記録
しだれ梅


参拝のご案��E
参拝のご案内 アクセス地図・交通・拝観・講話・駐車場などはこちらから 
Click "Guide to worship"
for access map, transportation, worship, lectures, parking, etc.

English
・Kozukenosuke (Tadamasa) Oguri
・Tozenji Temple 

リンク


 写真アルバム

インスタグラム・東善寺

・リンクフリー:リンクはロゴ東 喁E��寺をご自由にお使いください。
・E-mail: tozen**(A)clock.ocn.ne.jp  次の手順でメールしてください。① (A)を@に変え、② 電話 このページ最上部の電話で隠しワード**をお尋ねの上、入力し、③ 送信してください…迷惑メール防止対策です
・当寺へ電話される方へ:当寺は【番号非通知】による電話は受けられません。その場合は頭に(186)を加えてダイヤルしてください。会社・ホテルなどの室内電話は【番号非通知】設定が多いです。
Copyright 2000 The TOHZENJI このホームページに掲載されている記事・画像の著作権は、東善寺または各情報の発信元にあります。文章・画像等の無断転載をお断りいたします。